給与計算代行
1.給与計算とは
日本では、事業主が従業員に代わり税金・社会保険料を国に納める義務を負っています。そのため、給与は税金と保険料を差し引いて支給することになります。税額と保険料を計算して実際の差引給与支給額を出す作業が給与計算です。
1ヵ月ごとの流れ | ①給与の支給総額の集計 ②控除額の算出 ③差引支給額の支払い ④健康保険料・源泉所得税・住民税の納付 |
1年間の流れ | 4月 社会保険・雇用保険の各種届出、健康保険料・介護保険料の改定 5月 労働保険料の更新 6月 住民税特別徴収税額の更新 7月 労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届、賞与事務 10月 厚生年金保険料の改定 12月 源泉所得税の年末調整、賞与事務 1月 源泉徴収票、給与支払報告書、法定調書の提出 |
給与計算のポイント
- 給与計算を間違えることは、従業員の会社への不信につながります。
- さらに、正しい納税や保険料の納付ができていないことを意味します。
2. ACROSEEDの給与計算代行業務
1. サービスの概要
従業員を雇用した際の給与計算を行ないます。毎月の給与額と所得税額の計算、勤怠管理や年末調整なども行います。
2. お見積り・お問い合わせ
お客様のご要望を詳細にお伺いした上で、ご提案書を提出させて頂きます。お気軽にお問合せください。
TEL:03-6905-6370(代表) FAX:03-5276-3233 メールでのお問い合わせ:メールフォームへ |