許可・認可の取得
1.日本の許可・認可制度
日本には1万種以上の許可・認可が存在すると言われています。日本でビジネスを行う前にはそれに対して許可・認可が必要かどうかを必ず確認するようにしてください。
(1)許可 | ・一般的には制限されている行為を、特定の場合に解除する事を許可という ・官公署には裁量権があり、基準に適合していたとしても不許可となる可能性がある ・建設業、風俗営業、古物商、運送業など |
(2)認可 | ・官公署が設けた基準に合致していることを認めること |
(3)登録 | ・官公署が備えている帳簿などに一定の情報が記載されること ・登録には一定の基準が設けられていることがある ・旅行業、建築士事務所登録、倉庫業など |
(4)届出 | ・官公署に対して一定の事項を通知すること ・許可・認可を取得した後、変更事項などを官公署に知らせるために利用されるケースが大半を占める ・クリーニング所開設届など |
許可・認可の取得ポイント
・登録となっていても、法的に難易度が高いものも存在します。
・日本では法令順守が徹底されており、違反者には厳格にペナルティーが科せられます。
・日本で設置する支店(営業所)、日本法人などの登記をする前に専門家にご相談ください。登記後にご相談いただいた場合、登記のやり直し等で、費用が掛かる可能性がございます。
2. ACROSEEDの許可・認可取得代行サービス
1. サービスの概要
日本で行なおうとするビジネスに許可・認可が必要であれば、その手続きを代行します。 役所への事前確認、審査基準の調査、申請書類の作成、提出の代行などを行います。
2.お見積り・お問い合わせ
お客様のご要望を詳細にお伺いした上で、ご提案書を提出させて頂きます。お気軽にお問合せください。
TEL:03-6905-6370(代表) FAX:03-5276-3233 メールでのお問い合わせ:メールフォームへ |